
2011年06月20日
娘からプレゼント
今、帰りやしたぜ。。あきらっち
保育園で作ったであろう・・みさき作
いつも帰っては、風呂・飯・事務所
休み以外は、ほとんどかまってあげてないのに・・
『だいすきいつもありがとうおしごとがんぼてね』てかいとる

お父さんは涙が出てくるぞ・・
おまえ、(と)反対向いとるし、(ば)がぼになっとるし
いつのまにかいっぱい字を覚えましたね。
みさき
また今度遊ぼうね。

保育園で作ったであろう・・みさき作
いつも帰っては、風呂・飯・事務所
休み以外は、ほとんどかまってあげてないのに・・
『だいすきいつもありがとうおしごとがんぼてね』てかいとる


お父さんは涙が出てくるぞ・・
おまえ、(と)反対向いとるし、(ば)がぼになっとるし
いつのまにかいっぱい字を覚えましたね。
みさき

Posted by あきらっち at
00:09
│Comments(0)
2011年06月19日
VT250spadaスパーダ改造
最近時間ないっす
ナイスあきらっち
槍横
(おまえ時間の使い方、へてぇ!)
あ'''''ぁ
まぁそんなこんなでどんなこんなで・・・・バイク改造?
いや
三人乗せてみた

たまには、ええじゃろうて
しぇあ!!


槍横

あ'''''ぁ

まぁそんなこんなでどんなこんなで・・・・バイク改造?
いや



たまには、ええじゃろうて

しぇあ!!
2011年06月17日
これ、にんにくですか?
最近採れた
にんにく
なんですが・・・次男の顔より少し小さいくらい

普通のたまねぎの2倍はあるだろう・・
味ですか?外側は・たまねぎの味、中の丸い部分がにんにく本体なんですが、以外に食べやすくシャキシャキした感じですかね。においは普通のにんにくの半分くらいです。とは言っても息
臭くなります
そんな感じで、ばあちゃんの作ったにんにくの話でした




普通のたまねぎの2倍はあるだろう・・
味ですか?外側は・たまねぎの味、中の丸い部分がにんにく本体なんですが、以外に食べやすくシャキシャキした感じですかね。においは普通のにんにくの半分くらいです。とは言っても息


そんな感じで、ばあちゃんの作ったにんにくの話でした

Posted by あきらっち at
09:02
│Comments(0)
2011年06月15日
餅まき
僕が英語しゃべりよったらウケルよなぁ
まぁ・・すこしずつ・・そんなあきらっち
この前、、ご近所さんで祝上棟を記念してもちまきが行なわれていました
屋根の上から降り注ぐ餅&5円&50円

子供から大人まで一生懸命ひらっていました

子供達に『この赤いヒモ外してコンビニでお菓子買うとやろ~。お祝いやけん何個かお財布に入れておきなさい』と・・・・
家も大きいけどもちの量も多かったですよ
ワイワイガヤガヤしたお楽しみな時間でしたね

まぁ・・すこしずつ・・そんなあきらっち
この前、、ご近所さんで祝上棟を記念してもちまきが行なわれていました

屋根の上から降り注ぐ餅&5円&50円
子供から大人まで一生懸命ひらっていました

子供達に『この赤いヒモ外してコンビニでお菓子買うとやろ~。お祝いやけん何個かお財布に入れておきなさい』と・・・・
家も大きいけどもちの量も多かったですよ

ワイワイガヤガヤしたお楽しみな時間でしたね

Posted by あきらっち at
08:21
│Comments(0)
2011年06月14日
石膏ボード鬼張り
最近社長業ばっかりなあきらっち
今回はカッターナイフ施工石膏ボード貼りをいかに早く綺麗に仕上げるか大工家流ボードの鬼張りを紹介します
まず、寸法を取り・2㎜か5厘伸ばしてボードを切ります。

天井側になる方の裏をカッターの切れる所をだしてサメ取りします。。。

そうするとヤスリを一往復するだけで伸びている部分の紙がかえります。。

それを現地で先にビスで固定します。。そしてカッターの裏で天井に向かって型を付けます。サッと引くのみ

後は、別の切れるカッターで余った紙のみを切ります。この時、天井ボードに傷入れないように紙一枚のみサッと切ります。

そうすると
どっちから先に張ったのかも分からないようにすっきり仕上がります。。

集塵丸ノコのない時代はこうやって作業していましたね
張り終わった後の達成感は・・やってみないとわからない。。。
化粧ボードなどの場合、是非試してみませんか
今回はカッターナイフ施工石膏ボード貼りをいかに早く綺麗に仕上げるか大工家流ボードの鬼張りを紹介します

まず、寸法を取り・2㎜か5厘伸ばしてボードを切ります。
天井側になる方の裏をカッターの切れる所をだしてサメ取りします。。。
そうするとヤスリを一往復するだけで伸びている部分の紙がかえります。。
それを現地で先にビスで固定します。。そしてカッターの裏で天井に向かって型を付けます。サッと引くのみ
後は、別の切れるカッターで余った紙のみを切ります。この時、天井ボードに傷入れないように紙一枚のみサッと切ります。
そうすると
どっちから先に張ったのかも分からないようにすっきり仕上がります。。
集塵丸ノコのない時代はこうやって作業していましたね

張り終わった後の達成感は・・やってみないとわからない。。。
化粧ボードなどの場合、是非試してみませんか

2011年06月13日
匠の塗油(塗装編)
先日、2日間と短かったですが
ハウズ☆フェスタ 住宅展示会を無事に終了しました。
自然塗料を扱う気になるブースがありまして、除いてみたところなんと・・新商品が出されていました
匠の塗油 彩速シリーズ
もともと室内の自然塗料にこだわっていまして、
100%自然油で出来ている匠の塗油を室内の無垢材に使用していました。
外部は他社の防腐・防水と機能する塗料を使っていましたが、
匠の塗油に全7色のカラーバリエーションが登場
一般的な塗料には主材30%溶剤70%
自然系塗料には主剤70%溶剤30%
匠の塗油彩速は99.9%植物油0.1%乾燥剤
そして自然塗料ですから室内・室外兼用として使えます。。
ブースのようす

またまた匠の塗油のすばらしさを実感しました
詳しくは太田油脂株式会社
ハウズ☆フェスタ 住宅展示会を無事に終了しました。
自然塗料を扱う気になるブースがありまして、除いてみたところなんと・・新商品が出されていました



もともと室内の自然塗料にこだわっていまして、
100%自然油で出来ている匠の塗油を室内の無垢材に使用していました。
外部は他社の防腐・防水と機能する塗料を使っていましたが、
匠の塗油に全7色のカラーバリエーションが登場
一般的な塗料には主材30%溶剤70%
自然系塗料には主剤70%溶剤30%
匠の塗油彩速は99.9%植物油0.1%乾燥剤
そして自然塗料ですから室内・室外兼用として使えます。。
ブースのようす
またまた匠の塗油のすばらしさを実感しました

詳しくは太田油脂株式会社
2011年06月10日
ハウズ☆フェスタ 2011


第28回住まいづくり展
ハウズ☆フェスタ 2011
会場:福岡国際センター
日時:6/10金 10:00~17:00
:6/11土 9:00~17:00
材木:建材:塗料:住設機器など
住宅関係のブースが盛りだくさんな二日間になります。。
興味のある方:今後改装:新築をお考えの方:家のことでお悩みのある方
お買い物はされなくても大丈夫です。
お施主様方お気軽にお越しくださいませ。

2011年06月07日
サラリーマンNEO
今日は待ちに待った番組
サラリーマンNEO 23:00~
ばりばり面白かですよ
この番組は、ドラマというかコントというか・・・
とにかく見ないとわからん・・見ないと
最近の、どの番組よりも一番おもしろかて自負ばしとるとですよ
博多よかばい食品
見ない・ては・なか
サラリーマンNEO 23:00~
ばりばり面白かですよ

この番組は、ドラマというかコントというか・・・
とにかく見ないとわからん・・見ないと

最近の、どの番組よりも一番おもしろかて自負ばしとるとですよ

博多よかばい食品
見ない・ては・なか


Posted by あきらっち at
21:01
│Comments(0)
2011年06月07日
ワラを集める
最近英語に興味があるあきらっち。。。
中国語は挨拶程度分かりますが・・英語覚えたい。。。
えーさて、先日麦刈りが終わりまして藁の回収作業をみんなでやりました。

みんなで縛り

ばあちゃんもうちょっと強く縛らんとバラけるばい・・
あたしゃちからんなかけんしかたなかろうもん・・・
とかなんとか言いながら40束ほど造りましたね。。


これをつかって・・・夏にはスイカが出来る
楽しみだなぁ・・・
中国語は挨拶程度分かりますが・・英語覚えたい。。。
えーさて、先日麦刈りが終わりまして藁の回収作業をみんなでやりました。
みんなで縛り

ばあちゃんもうちょっと強く縛らんとバラけるばい・・


これをつかって・・・夏にはスイカが出来る

Posted by あきらっち at
08:39
│Comments(0)
2011年06月06日
6月5日タッチラグビー
今日は、うちのボス・アロハさんが韓国にいたころのメンバーが観光がてら来日したことで一緒に練習してくれました。
うちのボス・アロハさん


まだまだルールがわからんで・・すいましぇん

とりあえず疲れてみる

なんかなしパスをもらってみる

みんなで汗をかき、ミスをするとハーフビールコール(罰ゲーム)みたいな・・なんというか・・・

そして今回も健人参戦

あぁ・・なんか・・なっつがこの屋根食べようとしよった(わら)

そのご・・みんなでアロハさんちの屋上でBBQ
とっても思い出深い一日でした
see you・・・・。。。
うちのボス・アロハさん
まだまだルールがわからんで・・すいましぇん

とりあえず疲れてみる
なんかなしパスをもらってみる
みんなで汗をかき、ミスをするとハーフビールコール(罰ゲーム)みたいな・・なんというか・・・
そして今回も健人参戦

あぁ・・なんか・・なっつがこの屋根食べようとしよった(わら)
そのご・・みんなでアロハさんちの屋上でBBQ

とっても思い出深い一日でした

see you・・・・。。。
Posted by あきらっち at
07:56
│Comments(0)
2011年06月05日
VT250spadaスパーダ改造
今回はプラグ交換
V型2気筒なのでプラグは2本だけ。。。
プラグソケット+エクステンション(後ろ)+L型ジョイント(前)+インパクトドライバーを作業に使用
後ろは比較的簡単なんだが・・・まえがぁぁー
後ろ

前

前はラジエータ外しました
回せんとやけん

そして、MAXFIREのスーパーイリジウムプラグに交換


後はラジエータ元どうりにして液を注入して

イリジウムプラグ交換完了
プラグ交換後・・・それ程体感できるような変化は感じられませんでした。
ま・まぁいいだろう
そしてまたスパーダを好きになりました

V型2気筒なのでプラグは2本だけ。。。
プラグソケット+エクステンション(後ろ)+L型ジョイント(前)+インパクトドライバーを作業に使用

後ろは比較的簡単なんだが・・・まえがぁぁー

後ろ

前

前はラジエータ外しました


そして、MAXFIREのスーパーイリジウムプラグに交換



後はラジエータ元どうりにして液を注入して

イリジウムプラグ交換完了

プラグ交換後・・・それ程体感できるような変化は感じられませんでした。
ま・まぁいいだろう

そしてまたスパーダを好きになりました

2011年06月04日
VT250spadaスパーダ改造
今回は、スパーダの非常に残念な所
メーターランプの暗いこと
そこでホームセンターに置いてあるテープLEDをつけてみました。。。
ヘッドライト外して外側から順にネジを外していきます。
途中分からなくなるので配線用画像



ここのアクセルがきてるところだけは付け外し注意

そうしていくとコンナ状態になります。。。

赤線のあるところ上場ぎりぎりのところへテープLEDを両面テープで貼り付けます

後は順番どうりに戻していけば・・・・

夜は明るすぎますね(笑)
キーをONにすればつくように配線つないでます。
なのでフロントライトをつければメーター左側は、まだ明るくなります
戻すときにアクセルワイヤーがきちんと繋がってないとメーターが動きませんので、チョイ浮かせて前輪タイヤを手で回してみます。メーターが動いていればきちんと元どうりにつなぎきれたということですね。。。
テープLED
消費電力:95mA
サイズ:300*5
コードの太さ:0.2sp
防水仕様・12連白色LED
すばらしく夜でも乗りやすくなりました。

メーターランプの暗いこと

そこでホームセンターに置いてあるテープLEDをつけてみました。。。
ヘッドライト外して外側から順にネジを外していきます。
途中分からなくなるので配線用画像
ここのアクセルがきてるところだけは付け外し注意
そうしていくとコンナ状態になります。。。
赤線のあるところ上場ぎりぎりのところへテープLEDを両面テープで貼り付けます

後は順番どうりに戻していけば・・・・
夜は明るすぎますね(笑)
キーをONにすればつくように配線つないでます。
なのでフロントライトをつければメーター左側は、まだ明るくなります

戻すときにアクセルワイヤーがきちんと繋がってないとメーターが動きませんので、チョイ浮かせて前輪タイヤを手で回してみます。メーターが動いていればきちんと元どうりにつなぎきれたということですね。。。
テープLED
消費電力:95mA
サイズ:300*5
コードの太さ:0.2sp
防水仕様・12連白色LED
すばらしく夜でも乗りやすくなりました。
2011年06月03日
VT250SPADAスパーダ改造
せぱはん・・サーキット用・・
長距離になると腰は痛いし疲れる
そうだ
ばーはんにしよう
ジャンじゃジャーン
VT250SPADAスパーダ バーハン化いきますか
一般的にみなさん使われてあるだろう部品
フロントフォーククランプホルダー37π:品番HB0630A-01
ハンドルホルダーH30:品番HB0615A
ハリケーン:ヨーロピアン2型:品番HB0071C-01
しかし最後のハリケーンのハンドルはワイヤーとどくかどうか分からなかったので、ゼファーの純正ハンドルをご近所様よりいただいてそれを付けました。。。

ハンドル付近全て外して・・あ、アクセルワイヤー片方切れかけよう
ま・・まぁいいか・そのままで
ああだこうだ言いながらご近所さんと作業をやりました。。


そして・・・バーハン化完了
ばりばり乗りやすいっちゃけど
またまたスパーダを好きになりました
長距離になると腰は痛いし疲れる

そうだ


ジャンじゃジャーン

VT250SPADAスパーダ バーハン化いきますか

一般的にみなさん使われてあるだろう部品
フロントフォーククランプホルダー37π:品番HB0630A-01
ハンドルホルダーH30:品番HB0615A
ハリケーン:ヨーロピアン2型:品番HB0071C-01

ハンドル付近全て外して・・あ、アクセルワイヤー片方切れかけよう

ま・・まぁいいか・そのままで

ああだこうだ言いながらご近所さんと作業をやりました。。
そして・・・バーハン化完了

ばりばり乗りやすいっちゃけど

またまたスパーダを好きになりました

2011年06月02日
住まいづくり展
第28回住まいづくり展
ハウズ☆フェスタ 2011
会場:福岡国際センター
日時:6/10金 10:00~17:00
:6/11土 9:00~17:00
材木:建材:塗料:住設機器など
住宅関係のブースが盛りだくさんな二日間になります。。
興味のある方:今後改装:新築をお考えの方:家のことでお悩みのある方
お買い物はされなくても大丈夫です。
お施主様方お気軽にお越しください。
コメントもしくはご連絡いただければ、よりスムーズに入場できますのでよろしくお願いします。
担当:大工家 鶴田 090-8289-3945
10日は僕が会場にいます。
11日は佐藤が担当になると思います。
詳しくは:http://www.houzfesta.com/です。
ハウズ☆フェスタ 2011
会場:福岡国際センター
日時:6/10金 10:00~17:00
:6/11土 9:00~17:00
材木:建材:塗料:住設機器など
住宅関係のブースが盛りだくさんな二日間になります。。
興味のある方:今後改装:新築をお考えの方:家のことでお悩みのある方
お買い物はされなくても大丈夫です。
お施主様方お気軽にお越しください。
コメントもしくはご連絡いただければ、よりスムーズに入場できますのでよろしくお願いします。
担当:大工家 鶴田 090-8289-3945
10日は僕が会場にいます。
11日は佐藤が担当になると思います。
詳しくは:http://www.houzfesta.com/です。



2011年06月01日
大工家施工例
西新商店街の手延べ五島うどんつけ麺専門店屋さんを造った時。
工事もしましたが、マスターからの依頼で、
筆字で看板製作。。。看板屋とコラボしました。。。



自分の書いた字が飾られてるのは・なんというか・・恵ましいというか。。。
近くに寄った際には是非一度この看板めがけて行かれて下さい。つけ麺大変おいしいですよ
工事もしましたが、マスターからの依頼で、
筆字で看板製作。。。看板屋とコラボしました。。。
自分の書いた字が飾られてるのは・なんというか・・恵ましいというか。。。
近くに寄った際には是非一度この看板めがけて行かれて下さい。つけ麺大変おいしいですよ
