
2011年01月06日
防音工事測定結果
T様邸ガレージをシアタールームへ
大建工業様の協力をへて測定結果報告とします。。。
☆遮音構造:(既鋼板・鉄骨組)+GW+石膏ボード12.5+吸音クロス・引き戸開口部に木製建具追加・シャッター側:遮音カーテン2重
☆測定環境:外部での測定値が40~50dB
☆工事前の遮音性能:シャッター面 11dB その他の面 15~17dBであった。。
☆工事後の遮音性能:シャッター面 18dB その他の面 26~28dBに改善された。。
☆工事後の改善値 :シャッター面 7dB その他の面 9~13dB遮音性能がアップした。。
☆お客様評価:
求めた費用対効果の満足度も高く音響効果だけではなく暖房効果が素晴らしくまさしくエコシアターとして大いに活用しています。とのことでした。



述べ床9坪
造作手間 :26万
材料 :13万
吸音クロス :37万
遮音カーテン:20万
内付けサッシ: 7万
金物 :4万
経費 :5万
消費税 :5.6万
合計 :117.6万円也
工事後の結果について検証を行なったものですが、測定および評価は個人的見解としますので、、経済活性化のため参考の一部として観覧下さいませませ。。
これにて 糸冬了
2010年12月07日
防音工事完了
【イナバ物置(車庫)をホームシアターにしたい】
これからはじまりました。。。
大工家としても初めての経験でしたが、、T様と一緒に思考しながら建材屋さんに相談したり、建材フェアにご一緒したりして・・・あらゆる手を尽くして完成しました。。。
そしてT様からのご招待で『映画(カーズ)を子供さんに』
ちょっと省略してますが・・・この時とても嬉しかったですね。。。
そして先日大工家の職人である末次と一緒に家族みんなでいきました。。そのときの様子です。。
朝10時に集合してBBQから始まりました。。。

レンガが冷えていたせいか・・・なかなか火がつきませんでしたね
なんとか無事に火がつき焼き始め・・・た瞬間。。

子供達は椅子をもってきて自分の場所・・というより自分の肉を確保せねば・・・みたいになっていました。。。
T様が前日から漬け込んでいてくれた鶏肉がとてもおいしかったです。。。
そんなこんなでBBQも終わり子供達も遊びはじめ・・・2時30・・・『よーしカーズはじめるぞー』T様の掛け声で子供達はホームシアターに集合、、、

みんな夢中で100インチの画面にくぎづけ。。。
入り口を開けてこっそり撮影。。。

映画も終わり、、おもしろかったね。。
と、出ようと思ったその時『最後まで悩んだクロス、吸音クロスを貼って正解でしたよ!』と言われたときは・・・最高でした。。。音漏れも音響もT様からバッチリと言われ感慨無量でした。。。T様お招きいただきましてまっことありがとうございました。『また伺います』
あ、僕ね、BBQでビール飲んだ後・車の中で寝てまして・・・起きてからカーズを見に行ったら・・・エンドロールだった・・て事は内緒にしといて下さい。。。今回子供が主役ですから・・・
これからはじまりました。。。
大工家としても初めての経験でしたが、、T様と一緒に思考しながら建材屋さんに相談したり、建材フェアにご一緒したりして・・・あらゆる手を尽くして完成しました。。。
そしてT様からのご招待で『映画(カーズ)を子供さんに』
ちょっと省略してますが・・・この時とても嬉しかったですね。。。
そして先日大工家の職人である末次と一緒に家族みんなでいきました。。そのときの様子です。。
朝10時に集合してBBQから始まりました。。。
レンガが冷えていたせいか・・・なかなか火がつきませんでしたね
なんとか無事に火がつき焼き始め・・・た瞬間。。
子供達は椅子をもってきて自分の場所・・というより自分の肉を確保せねば・・・みたいになっていました。。。
T様が前日から漬け込んでいてくれた鶏肉がとてもおいしかったです。。。
そんなこんなでBBQも終わり子供達も遊びはじめ・・・2時30・・・『よーしカーズはじめるぞー』T様の掛け声で子供達はホームシアターに集合、、、
みんな夢中で100インチの画面にくぎづけ。。。
入り口を開けてこっそり撮影。。。
映画も終わり、、おもしろかったね。。
と、出ようと思ったその時『最後まで悩んだクロス、吸音クロスを貼って正解でしたよ!』と言われたときは・・・最高でした。。。音漏れも音響もT様からバッチリと言われ感慨無量でした。。。T様お招きいただきましてまっことありがとうございました。『また伺います』
あ、僕ね、BBQでビール飲んだ後・車の中で寝てまして・・・起きてからカーズを見に行ったら・・・エンドロールだった・・て事は内緒にしといて下さい。。。今回子供が主役ですから・・・
2010年11月26日
続6 防音室を造る
先日、壁紙を張る工事がおわりました。。。
クロスはサンゲツの吸音クロス


正面のみ黒系で張りました。。。
残工事も終わり、後は機材をセットしてdb計で計測するのみとなりました。。
T様も待ちに待ったセッティングの日ですね。
結果は・・・のちほど^^
クロスはサンゲツの吸音クロス


正面のみ黒系で張りました。。。
残工事も終わり、後は機材をセットしてdb計で計測するのみとなりました。。
T様も待ちに待ったセッティングの日ですね。
結果は・・・のちほど^^
2010年11月16日
続5 防音室を造る
お施主様支給の『静』というカーテンで防音に対応することになりました。。。

このカーテンのすごいところは、四重構造になっておりまして、表から順に本体生地(吸音)アルミコーティング(断熱)酸化チタンコーティング(遮音)酸化チタンコーティング(遮音)
吸音効果・断熱効果・遮音効果・遮光効果この四つの効果がある優れ物です。。。しかし、ネット注文ですのでお値段は
安いと思いました。。。
採寸して発注、、、10日ほどで現場に無事到着。。。
そして、取り付けですね。。。

窓側です。。あ、なんで丈が長すぎるのというのは無しで・
事情によりこの長さのカーテンになってます。。

シャッター側ですね。。
無事に付け終わり今度は音だしです。
音楽を鳴らしてみるとなんと外部に漏れていた音がかなり小さな音になっていました。。お施主様も『これならと』遮音に関しては大満足しておられました。。
しかし、どうしても残響音が気になるとのことで壁紙を張る方向になりました。。
普通のクロス紙を張るか、吸音対応のクロス紙を張るか
しかしあまり吸音しすぎると音がスカスカにならないか少し心配です・・・
さて、、、あとは壁紙を張れば完了ですね。。。
次は壁紙を張ってから書こうと思います。。。
このカーテンのすごいところは、四重構造になっておりまして、表から順に本体生地(吸音)アルミコーティング(断熱)酸化チタンコーティング(遮音)酸化チタンコーティング(遮音)
吸音効果・断熱効果・遮音効果・遮光効果この四つの効果がある優れ物です。。。しかし、ネット注文ですのでお値段は
安いと思いました。。。
採寸して発注、、、10日ほどで現場に無事到着。。。
そして、取り付けですね。。。
窓側です。。あ、なんで丈が長すぎるのというのは無しで・
事情によりこの長さのカーテンになってます。。
シャッター側ですね。。
無事に付け終わり今度は音だしです。
音楽を鳴らしてみるとなんと外部に漏れていた音がかなり小さな音になっていました。。お施主様も『これならと』遮音に関しては大満足しておられました。。
しかし、どうしても残響音が気になるとのことで壁紙を張る方向になりました。。
普通のクロス紙を張るか、吸音対応のクロス紙を張るか
しかしあまり吸音しすぎると音がスカスカにならないか少し心配です・・・
さて、、、あとは壁紙を張れば完了ですね。。。
次は壁紙を張ってから書こうと思います。。。
2010年11月15日
続4 防音室を造る
奥の壁も終わりました。。
入り口にも防音扉を付けました。。。
次はカーテンですね。両サイドの窓とシャッター側のカーテン。。シャッター側のみ防音強化のためカーテンを二重に閉めることになります。。。
次はカーテン取り付け、、、楽しみです。。。
2010年11月10日
続3 防音室を造る
カーテンボックスまで終わり、、、次は奥の機材付近の工事です。。。

棚上+棚板を動かして、、、

機材の配線が無数にありましたのでちょっと時間かかりました。。
それでは、、奥の造作にはいります。。。
T様、あと少しです。効果抜群の防音室になるように一緒にがんばりましょう。。。
棚上+棚板を動かして、、、
機材の配線が無数にありましたのでちょっと時間かかりました。。
それでは、、奥の造作にはいります。。。
T様、あと少しです。効果抜群の防音室になるように一緒にがんばりましょう。。。
2010年11月07日
2010年11月05日
2010年11月02日
防音室を造る
この鉄板からの音漏れをどうふせぐか・・・
大建さんの協力により打ち合わせ完了。。。
基本、、、性能が一番低くなるところに四面の性能が合うように作業する事。この現場は一面がシャッターになっておりましてそこにはカーテンを二重にすることで対応決定。。。カーテン一枚7dBとして二枚で最高10dBの性能、、、よって残り三面は10dBの性能になるように作業します。ですので、断熱材+プラスターボードこれで10dBいきますね。三面のみ性能を上げても予算の無駄遣いになりますから基本設定はこれで決定。音響を楽しむとのことで吸音性能をどこまであげるか・・・後日・・・
音の性能を現在より上げると
10dBで二分の一
20dBで四分の一
30dBで八分の一
10dBの向上で半減することになります。。。
骨組み作業開始!!!
2010年10月30日
防音工事(防音室)
T様からの依頼により、鉄板物置小屋をシアタールームへリフォームすることになりました。
最終目的は外部への音漏れをマイナス10dbにすることです。
防音⇒音もれを防ぐ
⇒①(遮音)音波を遮る事
②(吸音)音を吸収して響きを調整&抑える
前例のないようなこの工事・大変楽しみです。