
2013年01月12日
VT250spadaスパーダ改造【仮面ライダーW編】
!!!スパーダついに仮面ライダーWのバイク【ハードボイルダー】になる!!!
まずはテールカウルを作成してもらいました

そしてガソリンタンクを整形してもらいました

その後はもちろんバラバラ事件です

そして全パーツの塗装・・画像ありませんので仕上がりでお楽しみください






次は、このスパーダの歴史動画でも作ろうかと思います
















2011年06月19日
VT250spadaスパーダ改造
最近時間ないっす
ナイスあきらっち
槍横
(おまえ時間の使い方、へてぇ!)
あ'''''ぁ
まぁそんなこんなでどんなこんなで・・・・バイク改造?
いや
三人乗せてみた

たまには、ええじゃろうて
しぇあ!!


槍横

あ'''''ぁ

まぁそんなこんなでどんなこんなで・・・・バイク改造?
いや



たまには、ええじゃろうて

しぇあ!!
2011年06月05日
VT250spadaスパーダ改造
今回はプラグ交換
V型2気筒なのでプラグは2本だけ。。。
プラグソケット+エクステンション(後ろ)+L型ジョイント(前)+インパクトドライバーを作業に使用
後ろは比較的簡単なんだが・・・まえがぁぁー
後ろ

前

前はラジエータ外しました
回せんとやけん

そして、MAXFIREのスーパーイリジウムプラグに交換


後はラジエータ元どうりにして液を注入して

イリジウムプラグ交換完了
プラグ交換後・・・それ程体感できるような変化は感じられませんでした。
ま・まぁいいだろう
そしてまたスパーダを好きになりました

V型2気筒なのでプラグは2本だけ。。。
プラグソケット+エクステンション(後ろ)+L型ジョイント(前)+インパクトドライバーを作業に使用

後ろは比較的簡単なんだが・・・まえがぁぁー

後ろ

前

前はラジエータ外しました


そして、MAXFIREのスーパーイリジウムプラグに交換



後はラジエータ元どうりにして液を注入して

イリジウムプラグ交換完了

プラグ交換後・・・それ程体感できるような変化は感じられませんでした。
ま・まぁいいだろう

そしてまたスパーダを好きになりました

2011年06月04日
VT250spadaスパーダ改造
今回は、スパーダの非常に残念な所
メーターランプの暗いこと
そこでホームセンターに置いてあるテープLEDをつけてみました。。。
ヘッドライト外して外側から順にネジを外していきます。
途中分からなくなるので配線用画像



ここのアクセルがきてるところだけは付け外し注意

そうしていくとコンナ状態になります。。。

赤線のあるところ上場ぎりぎりのところへテープLEDを両面テープで貼り付けます

後は順番どうりに戻していけば・・・・

夜は明るすぎますね(笑)
キーをONにすればつくように配線つないでます。
なのでフロントライトをつければメーター左側は、まだ明るくなります
戻すときにアクセルワイヤーがきちんと繋がってないとメーターが動きませんので、チョイ浮かせて前輪タイヤを手で回してみます。メーターが動いていればきちんと元どうりにつなぎきれたということですね。。。
テープLED
消費電力:95mA
サイズ:300*5
コードの太さ:0.2sp
防水仕様・12連白色LED
すばらしく夜でも乗りやすくなりました。

メーターランプの暗いこと

そこでホームセンターに置いてあるテープLEDをつけてみました。。。
ヘッドライト外して外側から順にネジを外していきます。
途中分からなくなるので配線用画像
ここのアクセルがきてるところだけは付け外し注意
そうしていくとコンナ状態になります。。。
赤線のあるところ上場ぎりぎりのところへテープLEDを両面テープで貼り付けます

後は順番どうりに戻していけば・・・・
夜は明るすぎますね(笑)
キーをONにすればつくように配線つないでます。
なのでフロントライトをつければメーター左側は、まだ明るくなります

戻すときにアクセルワイヤーがきちんと繋がってないとメーターが動きませんので、チョイ浮かせて前輪タイヤを手で回してみます。メーターが動いていればきちんと元どうりにつなぎきれたということですね。。。
テープLED
消費電力:95mA
サイズ:300*5
コードの太さ:0.2sp
防水仕様・12連白色LED
すばらしく夜でも乗りやすくなりました。
2011年06月03日
VT250SPADAスパーダ改造
せぱはん・・サーキット用・・
長距離になると腰は痛いし疲れる
そうだ
ばーはんにしよう
ジャンじゃジャーン
VT250SPADAスパーダ バーハン化いきますか
一般的にみなさん使われてあるだろう部品
フロントフォーククランプホルダー37π:品番HB0630A-01
ハンドルホルダーH30:品番HB0615A
ハリケーン:ヨーロピアン2型:品番HB0071C-01
しかし最後のハリケーンのハンドルはワイヤーとどくかどうか分からなかったので、ゼファーの純正ハンドルをご近所様よりいただいてそれを付けました。。。

ハンドル付近全て外して・・あ、アクセルワイヤー片方切れかけよう
ま・・まぁいいか・そのままで
ああだこうだ言いながらご近所さんと作業をやりました。。


そして・・・バーハン化完了
ばりばり乗りやすいっちゃけど
またまたスパーダを好きになりました
長距離になると腰は痛いし疲れる

そうだ


ジャンじゃジャーン

VT250SPADAスパーダ バーハン化いきますか

一般的にみなさん使われてあるだろう部品
フロントフォーククランプホルダー37π:品番HB0630A-01
ハンドルホルダーH30:品番HB0615A
ハリケーン:ヨーロピアン2型:品番HB0071C-01

ハンドル付近全て外して・・あ、アクセルワイヤー片方切れかけよう

ま・・まぁいいか・そのままで

ああだこうだ言いながらご近所さんと作業をやりました。。
そして・・・バーハン化完了

ばりばり乗りやすいっちゃけど

またまたスパーダを好きになりました

2011年03月03日
VT250spadaスパーダ改造
マシンガンマフラーをエンドからサイレンサーへ押し込んでみた



もともとCBR250RRのサイレンサーを溶接にてスパーダのものと合体させてます。。テールエンドの内寸とマシンガンの外寸が丁度入る寸法なんですよね
ん?音ですか?
ん~・分かりやすくいうと
ルゥラルゥラルゥラルゥラルゥラ
これをRの発音で、出来るだけ早く言う感じですね
今度はコンナ感じにしたいのだが・・・


この緑たい、バリ綺麗くない?仮面ライダーwのバイクと思うんだけど・・・
余裕があればしようかな




もともとCBR250RRのサイレンサーを溶接にてスパーダのものと合体させてます。。テールエンドの内寸とマシンガンの外寸が丁度入る寸法なんですよね

ん?音ですか?
ん~・分かりやすくいうと
ルゥラルゥラルゥラルゥラルゥラ
これをRの発音で、出来るだけ早く言う感じですね

今度はコンナ感じにしたいのだが・・・


この緑たい、バリ綺麗くない?仮面ライダーwのバイクと思うんだけど・・・
余裕があればしようかな

2010年08月18日
VT250spadaスパーダ改造
VT250 spada スパーダ テールエンドにマシンガンマフラーをつけて現在こんな感じで仕上がっています。。。


音はなかなかいい感じですよ。。。
え・・・違反?・整備不良?・・なんですかそれ?・・・・・
今日はこれだけ


音はなかなかいい感じですよ。。。
え・・・違反?・整備不良?・・なんですかそれ?・・・・・
今日はこれだけ

2010年08月05日
VT250spadaスパーダ改造
小屋に15年くらい・・眠っていたスパーダを同級生に修理していただいて・・動く用になったんだけど・・・なにか物足りなくて・じぶんで・・
マフラーを塗装して
ヘッドライトやウィンカーを交換して
テールランプを交換したらつきででしまい自家製で
テールを作成
こんな感じかな・・あ、でも今はマシンガンマフラーだから後日アップします。今日はここまで
