2010年08月05日
大工家(だいくや)
大工家(だいくや)鶴田亮(つるたあきら)は日南市の飫肥杉(おびすぎ)を使って建築に従事しています。
そこで!ほんの一部を紹介したいと思います。。。

構造材木に【墨付け】という工程が終わってるところです。大工さんが仕込みをしてるこのころに現場では

基礎屋さんが家の基盤工事を進めてくれてるころです。

そして、先ほど墨付けをした材木を色々な機械と色々な手道具を使って細工を施していきます。大工さんの手きざみが終わったころ、現場では

基礎工事が完了している。こういうことになります。。。
:用語:
大工さん:
建物を建てたり修理したりする職業。建築に関わるも木工事を行なう技能者。
基礎屋さん:
建物の土台となる鉄筋コンクリートなどを造る職業。基礎を構築するための技能者。
墨付け:
大工さんが材木の継手・仕口の加工・部材の取り付けのために、その形状・寸法・位置などの線を部材表面に印しをする工程。
きざみ:
墨付けした材木をそのとうりに細工(加工)する工程。
今回はここまで
そこで!ほんの一部を紹介したいと思います。。。






大工さん:

基礎屋さん:

墨付け:

きざみ:

今回はここまで

Posted by あきらっち at 17:30│Comments(0)
│大工家